• ログイン
  • マイページ

商品検索

検索する
会員登録/修正
  • ポイント確認
  • 注文履歴
 

トップ > 健康食品 > サプリメント > 小林製薬の栄養補助食品 > 小林 サラシア100 60錠×5個 [小林製薬の栄養補助食品] [ゆうパケット・送料無料] 「YP10」

  • 前の商品
  • 次の商品


小林 サラシア100 60錠×5個 [小林製薬の栄養補助食品] [ゆうパケット・送料無料] 「YP10」

拡大画像

小林 サラシア100 60錠×5個 [小林製薬の栄養補助食品] [ゆうパケット・送料無料] 「YP10」

商品コード : 4987072039342-5
価格 : 円(税込)
ポイント : 1
GMOポイントはショッピングモールやサービスの垣根なく多くのネットショップや複数のサービスで利用する事ができる共通ポイントです。  117pt
GMOポイントは
ショッピングモールやサービスの垣根なく
多くのネットショップや複数のサービスで
利用する事ができる共通ポイントです。
数量
 

GMOポイントはショッピングモールやサービスの垣根なく多くのネットショップや複数のサービスで利用する事ができる共通ポイントです。  117pt
GMOポイントは
ショッピングモールやサービスの垣根なく
多くのネットショップや複数のサービスで
利用する事ができる共通ポイントです。

全国一律送料無料(但し北海道・沖縄県・一部離島への宅配発送は行っておりません。)

かごに入れる すぐに購入
  • お気に入りリスト
  • 商品についての問い合わせ

※ご確認ください

商品在庫は、実店舗と在庫共有をしているため急遽品切れになる場合がございます。
その場合一方的ではございますが、ご注文をキャンセルさせて頂く場合があります。ご了承願います。

  • この商品についてつぶやく
  • 小林 サラシア100 60錠×5個 [小林製薬の栄養補助食品] [ゆうパケット・送料無料] 「YP10」についてつぶやく
詳細情報
商品説明 「小林製薬のサラシア100 60粒」は、天然由来・サラシアエキス配合(1粒あたり100mg配合)のタブレットタイプの食品です。食後の血糖値が高めの方に。食事とともに1粒、1日3粒を目安にお召し上がりください(約20日分)。着色料、香料、保存料すべて無添加。特定保健用食品(トクホ)。
許可表示本品は、天然のサラシアを原料とし、食後の血糖値を上昇させる糖の吸収をおだやかにする働きのあるネオコタラノールを含んでいるので、食後の血糖値が高めの方、食事に含まれる糖質が気になる方に適した食品です。
お召し上がり方一日摂取目安量:お食事とともに1粒を、1日あたり3粒を目安にお召し上がりください。
ご注意【摂取上の注意】
・本品は治療薬ではありません。
・血糖値に異常を指摘された方、現在糖尿病の治療を受けていらっしゃる方、妊娠および授乳中の方は、事前に医師にご相談の上、お召し上がりください。
・多量に摂取することにより、疾病が治癒したり、より健康が増進するものではありません。
・摂りすぎや体質・体調により、お腹がはったり、ゆるくなる場合があります。
・食生活は、主食、主菜、副菜を基本に、食事のバランスを。
【摂取・保存方法の注意】
・摂取される際は、かまずに水またはお湯とともにお召し上がりください。
・開封後はしっかりとチャックを閉めてください。
保存方法直射日光を避け、湿気の少ない涼しい所に保存してください。
原材料名・栄養成分等・名称:サラシアエキス配合食品

・原材料名:サラシアキネンシスエキス/結晶セルロース、糊料(CMC-Ca)、微粒酸化ケイ素、ステアリン酸マグネシウム

・栄養成分表示:3粒(0.96g)あたり
エネルギー:3.6kcal、たんぱく質:0.0093g、脂質:0.0048g、炭水化物:0.88g、食塩相当量:0.0003-0.012g
・関与成分:ネオコタラノール:663μg
原産国日本
血糖値が気になる方へとは血糖値が気になる方へ(特定保健用食品)は、「難消化性デキストリン」、「グアバ葉ポリフェノール」、「小麦アルブミン」、「L-アラビノース」、「豆鼓エキス」などの成分により、糖質の吸収を穏やかにしてくれます。疾病が治癒するものではありません。血糖値に異常を指摘された方や、現に糖尿病の治療を受けておられる方は医師等にご相談の上ご使用ください。
サラシアとはサラシアはスリランカやインド南部地域に自生しているニシキギ科植物のつる性の樹木です。
賞味期限等の表記について「西暦年/月/日」の順番でパッケージに記載。
広告文責株式会社福田薬局

商品のお問合せ小林製薬株式会社
〒541-0045 大阪府大阪市中央区道修町4-4-10
お客様相談室:0120-5884-02
受付時間:9:00-17:00(土・日・祝日を除く)
健康食品について※病気にかかっている人、薬を飲んでいる人
● 健康食品を自己判断では使わない。使うときは必ず医師・薬剤師に伝える。
● 健康食品と薬を併用することの安全性については、ほとんど解明されていないことから、医師や薬 剤師に相談するほか、製造者、販売者などにも情報を確認するようにしましょう。
※健康増進の一番の基本は栄養(食事)・運動・休養です。
●健康食品に頼りすぎるのではなく、まずは上記の3要素を日頃から見直しましょう。