• ログイン
  • マイページ

商品検索

検索する
会員登録/修正
  • ポイント確認
  • 注文履歴
 

トップ > 健康食品 > サプリメント > 医食同源ドットコム > 医食同源ドットコム ルテイン&セブンベリープラス(120粒)×3個 [ゆうパケット・送料無料] * 「YP30」

  • 前の商品
  • 次の商品


医食同源ドットコム ルテイン&セブンベリープラス(120粒)×3個 [ゆうパケット・送料無料] * 「YP30」

拡大画像

医食同源ドットコム ルテイン&セブンベリープラス(120粒)×3個 [ゆうパケット・送料無料] * 「YP30」

商品コード : 4562355170686-3
価格 : 円(税込)
ポイント : 1
GMOポイントはショッピングモールやサービスの垣根なく多くのネットショップや複数のサービスで利用する事ができる共通ポイントです。  66pt
GMOポイントは
ショッピングモールやサービスの垣根なく
多くのネットショップや複数のサービスで
利用する事ができる共通ポイントです。
数量
 

GMOポイントはショッピングモールやサービスの垣根なく多くのネットショップや複数のサービスで利用する事ができる共通ポイントです。  66pt
GMOポイントは
ショッピングモールやサービスの垣根なく
多くのネットショップや複数のサービスで
利用する事ができる共通ポイントです。

全国一律送料無料(但し北海道・沖縄県・一部離島への宅配発送は行っておりません。)

かごに入れる すぐに購入
  • お気に入りリスト
  • 商品についての問い合わせ

※ご確認ください

商品在庫は、実店舗と在庫共有をしているため急遽品切れになる場合がございます。
その場合一方的ではございますが、ご注文をキャンセルさせて頂く場合があります。ご了承願います。

  • この商品についてつぶやく
  • 医食同源ドットコム ルテイン&セブンベリープラス(120粒)×3個 [ゆうパケット・送料無料] * 「YP30」についてつぶやく
詳細情報
商品詳細7種類のベリーと6種の和漢素材を配合したサプリメントです。さらに、ルテイン、亜麻仁油をプラスしました。
召し上がり方1日4粒を目安に、水またはぬるま湯とともにかまずにお召し上がりください。
原材料・名称
ルテイン含有食品

・原材料
亜麻仁油、マリーゴールド抽出物、植物抽出物(枸杞の実、女貞子、沙苑子、菊花、決明子、車前子)、ひまわり油、ベリー混合エキス(ワイルドブルーベリーエキス、ストロベリーエキス、クランベリーエキス、ワイルドビルベリーエキス、エルダーベリーエキス、ラズベリー種子エキス)、マキベリー、ゼラチン、グリセリン、ミツロウ、グリセリン脂肪酸エステル

・栄養成分表示
4粒(1656mg当たり)
エネルギー:10.13kcaL、たんぱく質:0.48g、脂質:0.77g、炭水化物:0.32g、ナトリウム2.33mg

・主要原料
マリーゴールド抽出物:198.8mg
(ルテインとして20mg含有)
植物抽出物:172mg
ベリー混合エキス:60mg
マキベリー:8mg
栄養成分・名称
ルテイン含有食品

・原材料
亜麻仁油、マリーゴールド抽出物、植物抽出物(枸杞の実、女貞子、沙苑子、菊花、決明子、車前子)、ひまわり油、ベリー混合エキス(ワイルドブルーベリーエキス、ストロベリーエキス、クランベリーエキス、ワイルドビルベリーエキス、エルダーベリーエキス、ラズベリー種子エキス)、マキベリー、ゼラチン、グリセリン、ミツロウ、グリセリン脂肪酸エステル

・栄養成分表示
4粒(1656mg当たり)
エネルギー:10.13kcaL、たんぱく質:0.48g、脂質:0.77g、炭水化物:0.32g、ナトリウム2.33mg

・主要原料
マリーゴールド抽出物:198.8mg
(ルテインとして20mg含有)
植物抽出物:172mg
ベリー混合エキス:60mg
マキベリー:8mg
アレルギー物質ゼラチン
注意事項・開封後は開封口をしっかり閉めて、賞味期限にかかわらず早めにお召し上がりください。
・体調に合わないと思われる時は、ご利用を中止してください。
・乳幼児の手の届かないところに保管してください。
・原材料をご確認の上、食品アレルギーをお持ちの方はお召し上がりにならないでください。
・薬を服用中、通院中または妊娠中、授乳中の方は医師にご相談の上、お召し上がりください。
・本品は商品ごとにより色調に多少の差異がある場合がございますが、品質には問題ありません。
製造販売元医食同源ドットコム
広告文責株式会社福田薬局

商品のお問合せ医食同源ドットコム
252-0804 神奈川県藤沢市湘南台1-14-5
0120-362-916
受付時間:午前9:00−午後5:00 / (土・日・祝日・年末年始を除く)
健康食品について※病気にかかっている人、薬を飲んでいる人
● 健康食品を自己判断では使わない。使うときは必ず医師・薬剤師に伝える。
● 健康食品と薬を併用することの安全性については、ほとんど解明されていないことから、医師や薬 剤師に相談するほか、製造者、販売者などにも情報を確認するようにしましょう。
※健康増進の一番の基本は栄養(食事)・運動・休養です。
●健康食品に頼りすぎるのではなく、まずは上記の3要素を日頃から見直しましょう。