花粉症を引き起こすアレルギー物質「ヒスタミン」って何?

花粉症を引き起こすアレルギー物質「ヒスタミン」って何?

花粉症を引き起こすのは体内で生成されるヒスタミンという物質です。ヒスタミンと花粉が結合することによって鼻水やくしゃみ、涙、頭痛などが発生します。花粉症薬はこのヒスタミンの発生を抑える抗ヒスタミン剤です。今回はヒスタミンによって花粉症が引き起こされるメカニズムを探ります。

花粉症はヒスタミンによるアレルギー反応


花粉症のくしゃみや鼻水はヒスタミンと花粉のアレルギー反応です。ヒスタミンが発生しなければ花粉症は発症しません。またスギ花粉に悩まされる方は多いですが、春先以外の時期でも微量の花粉は飛んでいます。なぜ春先に花粉症に悩まされる方が多いかというと、飛んでいるスギ花粉が大量のため体内に入った花粉とヒスタミンの反応が膨大に発生するからです。

肥満細胞にIgE抗体がくっつく


体の表面近くには肥満細胞という細胞があります。肥満細胞はマスト細胞とも呼ばれ、体内の血管が分布している部位には必ず存在しています。

この肥満細胞は内部に顆粒状の細胞が詰まっており、肥満細胞が食べたかのように見えることから古くは大食細胞とも言われていました。この顆粒の中にヒスタミンが入っているのです。

花粉が体内に入ってくると血中のリンパ球がIgE抗体を生み出します。これは異物を撃退しようとする働きです。生み出されたIgE抗体は花粉に反応する物質で、肥満細胞の表面で次の花粉の襲来を待ち受けます。


花粉・ハウスダスト等による鼻水、鼻づまり、くしゃみ等のアレルギー症状に!
【第2類】アレグラFX 28錠
ご注文はこちらから!

アレグラと同一処方でお買い得!アレルギー症状の緩和に
【第2類】フェキソフェナジン錠α 30錠
ご注文はこちらから!

IgE抗体に花粉が触れるとヒスタミンが発生


さて、肥満細胞の表面にIgE抗体が待ち受けた状態で花粉が体内にやってくると、IgE抗体と花粉がぶつかります。IgE抗体は肥満細胞に指示を出し、顆粒状のヒスタミンを放出させるのです。このヒスタミンの放出によってくしゃみや鼻水、痒みが出るというわけです。

ヒスタミンが食中毒の原因にも


ヒスタミンは超炎物質と呼ばれ、炎症を引き起こす原因になります。花粉症のくしゃみや鼻水、痒みは全て炎症反応なのです。実はヒスタミンは花粉によって体内で生成される以外にも、食中毒の原因にもなるのです。

日本においては食品に付着するヒスタミンは魚類に最も多いとされています。魚に付着するヒスタミンには漁獲時にすでに蓋y区している海洋性ヒスタミン、魚の下処理時に付着してしまう腸内細菌科のヒスタミン産生菌などがあります。

赤身魚であるマグロ、ブリ、サンマ、サバ、イワシに含まれるヒスチジンは酵素によってヒスタミン化し、人間が食べると食中毒を引き起こします。一般に100mgを超えると食中毒の原因となり、嘔吐、じんましん、湿疹、下痢などの症状が出ることがあります。この症状もヒスタミンによるアレルギー反応の一種です。

そもそもアレルギー全般はなぜ起こるか


ヒスタミンが体内にもともとある物質であることはわかりましたが、なぜ体内の物質がくしゃみや鼻水といったアレルギーを引き起こすのでしょうか。これは花粉症だけでなく食物系のアレルギーなどにも言えることです。

もともとくしゃみにしても鼻水にしても体内の異物を追い出そうという働きだったり、湿疹やかゆみが出ることで「これは体に良くない物質ですよ」と警告をしてくれる働きと考えれば良いのです。ですので日常生活に支障をきたすようなくしゃみや鼻水は、良くない物質が大量に体に入ることでヒスタミンが盛大に警報を鳴らしているというわけです。

病原菌であれば話は別ですが、花粉に関しては特に人体に害はありません。単純に量が多いことで体が警戒しているという状態です。ですので抗ヒスタミン剤を使用しヒスタミンの反応を抑えることは人体にとって問題はないのです。

ヒスタミンを発生させないために


抗ヒスタミン剤でヒスタミンの発生を抑えることも有効ですが、そもそも花粉が体内に入らなければヒスタミンの発生を防止することができます。

マスクや手洗い、うがいなどはもちろん、外出から帰宅したらすぐにシャワーを浴びるなどの対策は有効です。また屋内に花粉を持ち込まないためにコートや帽子、マフラーなどはドアの外ではたくということもマナーになります。花粉を衣類や髪の毛などに付着させないためには静電気防止スプレーも有効です。

まとめ:花粉対策をしつつ抗ヒスタミン剤を!


花粉症でヒスタミンの発生を抑えるためには、物理的に花粉を吸収しない対策と抗ヒスタミン薬投薬とが同時に必要です。まずは普段の生活で身の回りが花粉だらけになっていないか、鼻や口を防御できているかを見直すことから始めましょう。入ってくる花粉の量が少なくなれば抗ヒスタミン剤の効果も出やすくなるでしょう。

The following two tabs change content below.
香川県観音寺市の創業100年になる福田薬局の三代目薬剤師。 ドラッグストア業界に30年従事、チェーンドラッグと日々戦い続ける毎日をおくる。2013年よりEC事業にも本格参入。2店舗の実店舗と7店舗のネットショップを運営。 ランチェスター戦略が大好きなミドルエイジ!