糖尿病

糖尿病の患者は日本人の約10人に1人、予備軍も合わせると約5人に1人だと言われています。自分も糖尿病になってしまうのかな?と不安に思ってしまう方もいるでしょう。しかし、糖尿病は生活習慣病の1つなのでご自分で予防することも可能です。どうすれば予防できるのか、どのような食事を心がければいいのかなどをご紹介していきます。

糖尿病の原因

糖尿病には1型糖尿病と2型糖尿病の2種類があります。

・1型糖尿病

生活習慣とは関係なく発症する糖尿病です。10代ごろの比較的若い年齢で発症することが多いです。インスリンを作っているすい臓の働きが弱くなるために血糖値を下げられなくなると考えられています。

・2型糖尿病

    こちらは生活習慣が主な原因となって起こる糖尿病で、糖尿病患者の90%以上を2型糖尿病患者が占めています。肥満や運動不足など日ごろの不摂生な生活によって引き起こされます。40代ごろから発症し始め、特に肥満体型の人に多く見られます。
どちらも血糖値を下げるインスリンがうまく働かなくなるため、高血糖の状態が続きます。血糖値が高い状態が続くと血管がボロボロになり神経障害や網膜症が合併症として引き起こされてしまいます。さらには腎臓に大きな負担をかけるため腎障害となることも多くあります。

糖尿病になった場合は症状が悪化する前に早めに治療していくことが重要です。血糖値はなかなか自宅では確認ができないので、病院などで血糖値の数値をチェックしてもらうと良いでしょう。簡単な検査で確認ができます。

・のどの渇き

・トイレが近い

・手足がしびれる

・体がだるい

このような症状が初期症状として見られます。何かいつもと違うなと感じたら早めに病院を受診しましょう。

糖尿病を予防するには

糖尿病は生活習慣病の1つなので、日ごろの予防がとても大切です。

・食事を食べ過ぎない。腹8分目で抑える。

・禁煙する。

・散歩でもいいので運動を毎日する。

・肥満の方は体重を落とす。

これらのことに心がけた生活を始めましょう。急にすべてを始めるのは体にも精神的にも負担をかけてしまいます。まずは散歩を毎日30分続けるだけでも構いません。運動を続けることでインスリンの働きが改善されていくのでぜひ普段の生活に取り入れてみてください。太り気味の方は運動を続けて体重も落としましょう。体重を2~3kg落とすだけでも血糖値が下がりますよ。

糖尿病は食生活や運動習慣だけが原因のようにも思われがちですが、喫煙も糖尿病を加速させる原因の1つです。喫煙するとインスリンの働きが低下するために血糖値が上がりやすくなってしまうのです。

糖尿病になりにくい食事とは

糖尿病は食生活の影響も大きく受けます。糖尿病の予防をするためには食事内容の改善も有効です。まず血糖値を上げてしまう糖分の多いものはなるべく控えなければいけません。お肉よりも野菜を意識して多めに摂るようにしましょう。また、ご飯やおかずよりも先に野菜を食べることで血糖値の急な上昇も防げます。野菜を先に食べることで食べすぎも予防できますね。

もしも糖尿病になったら

もしも糖尿病になったら血糖値をコントロールして体に負担がかからないようにしていく必要があります。

・運動をする

・食生活を改善する

・薬を飲んで血糖値を下げる

糖尿病になったらこのような対策が必要です。糖尿病の治療は薬の力だけでなく、ご自身の努力も必要なのです。

糖尿病を治療していくお薬にはインスリンを補うもの、インスリンの働きを良くするもの、糖の吸収を遅らせるものなどがあります。
血糖値の状態を見ながら薬を組み合わせてうまくコントロールしていきます。