便秘薬の違い、知っていますか?自分に合う市販の便秘薬の選び方

便秘ってなってみると分かりますが、思っている以上につらいものです。長期間続くような頑固な便秘になると腹痛や吐き気などの症状が現れることも。
耐えられないほどの腹痛や吐き気、血便などが出ている場合は腸が何らかの病気を抱えている可能性があるので病院に行く必要がありますが、こういった場合を除けば基本的に便秘は市販薬でも対応できます。
でも、市販の便秘薬の違いをきちんと理解せずに選んでいる方って結構多いんですよね。お腹が痛くなりにくい便秘薬が欲しいという方が、市販の中でも強めの便秘薬を手に持っているなんてことは珍しくありません。

ここでは市販で買える便秘薬の違いや選び方のコツなどをご紹介していますので、これを参考にご自分に合った便秘薬を見つけて便秘に悩まない生活を手に入れましょう。

なぜ便秘は起こるの?便秘には2つの種類がある

便秘には大きく分けると2つの種類があります。

・原因がはっきりしている便秘

・原因がはっきりしない便秘

便秘が起きている原因がはっきしりしているか、していないのかで分けられます。これだけでは何のことなのか全然分からないのでもう少し詳しく見てみます。

原因がはっきりしている便秘

なぜ便秘になってしまったのか理由がハッキリしているものにはこのようなものがあります。

・腸自体に何かしらの病気がある。(腸閉塞、クローン病など)

・他の病気の症状の1つとして便秘が出ている。(パーキンソン病、糖尿病など)

・薬の副作用で便秘になっている。(風邪薬や鼻炎薬の服用など)

腸閉塞やクローン病のように腸に何か病気があったり、パーキンソン病や糖尿病などのように腸には関係ない病気だけど便秘の症状が出たりする場合があります。お薬の副作用で便秘になることは多いですね。私も良く花粉症のお薬を飲むのですが、びっくりするくらい便秘になります。かと言って花粉症の薬を飲まないわけにはいかなし…。悩ましいところです。

原因がはっきりしない便秘

特に病気でもないし、薬も飲んでいないのになぜか便秘になってしまう。このように原因がはっきりしない便秘も存在します。原因が定かではないものの、食生活や生活習慣が大きく関わっているのではと考えられています。実はこの原因がはっきりしない便秘というのが1番多いんですよね。

市販薬で対応可能な便秘は?

原因が分かるもの、分からないものと便秘にはいくつかの種類がありますが、すべての便秘が市販薬で対応できるわけでは残念ながらありません。

・薬の副作用で便秘になっている。(風邪薬や鼻炎薬の服用など)

・原因がはっきりしない便秘(食生活や生活習慣などが関係)

この2つの便秘は市販薬での対応が可能です。これ以外の腸閉塞やパーキンソン病などが原因で起こる便秘は元の疾病の治療がまずが最優先となりますので、かかっている病院の先生に相談してくださいね。

自分に合う市販の便秘薬の選び方

便秘薬ってどれも同じに見えますけど、働き方が少しずつ異なるんです。

・腸を刺激して便を押し出すタイプ

・腸に水分を集め、便を柔らかくして出しやすくするタイプ

・便のすべりを良くして出しやすくするタイプ

大きく分けると市販の便秘薬はだいたいこの3つに分類されます。

腸を刺激して便を押し出すタイプの便秘薬

腸を刺激するので高い効果が期待できる便秘薬です。

【第2類医薬品】ウエストンピンク(100錠)

  • ウエストンピンクの成分(1錠中)

・ビサコジル 5mg
・有胞子性乳酸菌 12mg

  • ウエストンピンクの特徴

強力に腸を刺激して蠕動運動を活発にしてくれるビサコジルが配合されています。効き目はかなり強い方です。長期間使うことによって体が便秘薬に慣れて効き目が出にくくなる可能性があるので、ウエストンピンクを2~3回飲んでも排便がない方は病院に1度かかった方が良いでしょう。

有胞子性乳酸菌は胃酸や熱に強いので腸まで届きやすい乳酸菌ですね。ウエストンピンクには腸を刺激するだけでなく、腸内環境を整えてくれる乳酸菌も配合されています。

ビサコジルは非常に強力な作用を持っているので人によってはお薬が効きすぎて逆に下痢になってしまうことも。私も初めて使ったときはお腹が痛くなってしまいました。そのため、最初は少ない量から飲むのをおすすめします。

  • ウエストンピンクはこんな方におすすめ

・慢性的に便秘な方

・他の便秘薬で効果が見られなかった方

・とにかく出したい方

【第2類医薬品】タケダ漢方便秘薬 180錠

  • タケダ漢方便秘薬の成分(4錠中)

・大黄甘草湯エキス散(金匱要略,26.7%量) 800mg

  • タケダ漢方便秘薬の特徴

タケダ漢方便秘薬は大黄甘草湯という漢方薬を使った便秘薬です。大黄甘草湯に含まれる大黄が腸を刺激して便を出しやすくします。腸を刺激するので人によっては腹痛や下痢を起こす可能性がありますが、上記のウエストンピンクほど強い働きはありません。

実は、これ、私の常備薬の1つです。ウエストンピンクのような刺激の強い便秘薬ではほぼ腹痛を起こしてしまうタイプの私でも使いやすいんですよね。お腹が痛くなりにくいのに飲んだ翌朝はスッキリです。しかも錠剤を半分に割って飲むこともできるので、自分に合った量に調節しやすいですよ。

  • タケダ漢方便秘薬はこんな方におすすめ

・ある程度の効き目は欲しいけど、効きすぎて腹痛を起こすのが嫌な方

・量を調節して飲みたい方

腸に水分を集め、便を柔らかくして出しやすくするタイプの便秘薬

腸は刺激せずに水分を集めて便を柔らかくすることで便秘を改善する便秘薬です。お腹が痛くなりにくくクセにならないので便秘薬を初めて使う方でも使いやすいですよ。

【第3類医薬品】フジックス 3Aマグネシア 90錠

  • 3Aマグネシアの成分(6錠中)

酸化マグネシウム・・・2000mg

  • 3Aマグネシアの特徴

3Aマグネシアは何と言ってもお腹が痛くなりにくくクセにもなりにくいのが最大の特徴です。腸を直接刺激しないので腹痛もクセも起こりにくいんですね。便秘薬を初めて使う方は「お腹が痛くならないかどうかが心配…。」と心配することも多いですが、3Aマグネシアならその心配はいりませんよ。

  • 3Aマグネシアはこんな方におすすめ

・腹痛が起きずにクセになりにくい便秘薬を探している方

・便秘薬を初めて使う方

便のすべりを良くして出しやすくするタイプ

便のすべりを良くすることでツルっと出してくれるタイプの便秘薬もあります。

【第2類医薬品】オイルデル(24錠)

  • オイルデルの成分(8カプセル中)

・ジオクチルソジウムスルホサクシネート 200mg
・麻子仁末 1000mg

  • オイルデルの特徴

オイルデルには便の流れをスムーズにする麻子仁末と、腸に水分を集めて便を柔らかくするジオクチルソジウムスルホサクシネートの2つの成分が配合されています。腸を刺激せずに便を出しやすくし「力まなくてもツルンと出る」をサポートしてくれる便秘薬ですね。比較的新しい商品です。

  • オイルデルはこんな方におすすめ

・便が出口まで来ているのになかなか出てくれない方

・腹痛が起きずにクセになりにくい便秘薬を探している方

【第2類医薬品】イチジク浣腸(30g×5個)

  • イチジク浣腸の成分(1個中)

グリセリン 15g

  • イチジク浣腸の特徴

イチジク浣腸は飲み薬ではなくお尻から入れる浣腸のタイプの便秘薬です。即効性のあるお薬なので「今すぐ出したい!」という方にはとてもおすすめです。浣腸をしてから3分~10分もすれば便意を感じます。すぐに便意を感じるので排便するタイミングもコントロールしやすいですね。多少の腹痛はありますが、とにかく即効性があるのでいざというときに使うと良いでしょう。

  • イチジク浣腸はこんな方におすすめ

・すぐに出したい方

・排便のタイミングをコントロールしたい方

便秘薬に関してよくある質問

便秘でお悩みの方からどれが良く効く?どれがお腹が痛くなりにくい?などのような質問を良く受けます。便秘薬に関することってお店で直接聞きにくいこともありますよね。ここでは良く聞かれる質問にお答えしていますので参考にしてみてください。

Q.便秘薬にはだいたい「夜寝る前に服用」と書いてあるけどすぐに出したいときは今すぐ飲んでいいの?

A.一般的な便秘薬は飲んでから効果が出るまでにだいたい8時間くらいはかかります。つまり、早く便を出したいからといって飲んだとしても効果が現れるまでに8時間はかかってしまうということです。また、寝る前以外に飲むと便秘薬の効果が強く出てしまうこともあるので飲む際はやはり寝る前がおすすめです。どうしてもすぐに便を出したいのなら即効性のある浣腸を使うと良いです

Q.漢方を使った便秘薬ならクセにならない?

A.そんなことはありません。腸を刺激して便秘を改善する便秘薬はどれもクセになる可能性があります。「漢方薬」と聞くと何だか体に優しそうな気もしますがクセにならないわけではありません。

Q.妊娠中でも使えるものはある?

A.妊娠中でも比較的安全に使えるものだと3Aマグネシアのようにマグネシウムを使っているものになります。ウエストンピンクやタケダ漢方便秘薬のような腸を刺激するタイプのものを服用すると子宮を収縮してしまう可能性があるのです。市販薬では3Aマグネシアをおすすめしますが、こちらの商品もパッケージには妊娠中の方への注意を促す記載がありますので心配な方はかかりつけの医師に相談するのが1番安心です。

 

普段から便秘にならないためにできること

​便秘薬は腹痛を起こす可能性がありますし、使いすぎるとクセになってどんどん便秘薬の効きが悪くなる可能性もあります。できれば毎日の生活の中で便秘の解消につながることをしていきたいもの。

食べなさ過ぎは便秘の原因に

ダイエット中の方が良く便秘で悩まされていますが、それは便として出せるほどの量を食べていないためです。食事の量を制限しすぎると便秘になりやすくなりますし、健康的に痩せることはできません。食べる量を減らしすぎるダイエットは便秘の原因になってしまいます。程よく食べて程よく運動するダイエットを行えば便秘になりにくくなりますよ。

腹筋を鍛えるのが意外と良い

腹筋の力が弱っていると便を出すときに思うように力を入れられずになかなか出なくなります腹筋の力が弱くなるとぽっこりお腹にもなりやすくなってしまうので便秘でお悩みの方はぜひ日ごろから腹筋を意識して生活してみてください。1日に数回、腹筋運動をするだけでも変わりますよ。腹筋運動によってお腹に刺激を与えるだけでも便秘の解消に効果があります。

もちろん不規則な生活は便秘の原因に

カップ麺ばかりの食生活を続けていたり、日によって就寝時間がバラバラだったりすると便秘になりやすくなります。腸をスムーズに動かす繊維質がないと腸の動きは悪くなります。就寝時間が日によって違うと自律神経の働きを乱してしまうので腸の動きに影響が出てしまいます。便秘は日ごろの食生活や生活スタイルの影響を受けやすいので規則正しい生活を心がけることが大切です。

とはいっても1人暮らしだったり、仕事が忙しかったりするとどうしても規則正しい生活を送るのが難しいですよね。そんな方こそやはり腹筋運動を心がけると良いでしょう。ベッドに横になって両足のかかとをくっつけながら上下に上げ下げするだけでも良いです。何かできそうなことから始めてみましょう。

まとめ

ちょっと食生活を変えるだけで急に便秘になったり、逆にものすごく快便になったりと便秘は食事の影響を大きく受けます。私もずっと便秘に悩んでいたのですが1人暮らしを始めて毎朝ヨーグルトを食べる生活にした途端に便秘とはさよならできました。突然のさよならにびっくりしましたが、ちょっと食生活を変えるだけでも便秘は改善できるんだと身を持って体験できました。

便秘にならない体を作ることが1番良いのですが、忙しい毎日の中でなかなかそうはいきません。どうしても便秘がつらいときは便秘薬を試してみるのも良いですよ。私は3日出なかったら便秘薬に頼るようにしています。便秘を放置すると後で痛い目を見ますからね。みなさんも日ごろの生活に気をつけながらご自分に合う便秘薬を使って毎日を気持ちよく過ごしましょう。

The following two tabs change content below.

三雲 理麻

大手チェーンドラッグ・調剤薬局に勤務経験があり、市販薬にも医療用医薬品にも精通。また、薬剤師以外にも「漢字好き」が高じて漢字検定準一級資格も取得。「 専門分野の難しい内容を分かりやすく!」がモットーで日々情報収集を怠らない。医薬品・健康食品・化粧品の配合成分の説明ならお任せ下さい!